人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いつもの活動風景♪

今回は普段の活動の様子をご紹介。

今週はじめ、遠い町からY隊員が活動見学に来てくれていました。
普段は撮れない活動の様子(特に音楽活動・・・)を撮ってくれました。
Y隊員ありがとう(^^)
というわけで、普段の活動風景を載せたいと思います。

この日は、タンバリンを使った活動でした。

今年度から行き始めた保育園ですが、先生も温かく迎え入れてくれて、
穏やかな雰囲気の中で活動させてもらっています。
いつもの活動風景♪_d0158245_9224541.jpg


輪になって、みんなで音を聞いて・・・
いつもの活動風景♪_d0158245_921364.jpg


ゆっくり叩いたらゆっくり歩く。
早く叩いたら早く歩く。
いつもの活動風景♪_d0158245_9213553.jpg

そんな簡単なことからスタート。

それから、音で合図を決めて遊ぶ。

例えば、シャラシャラ~~♪とタンバリンを揺らしたら、座って寝るポーズ。
いつもの活動風景♪_d0158245_9224490.jpg


みんな真剣でかわいい♪
いつもの活動風景♪_d0158245_9215153.jpg


パン!と叩いたら立ちあがって起きる・・・など。
音の合図を決めて、聞き分ける。


耳だけで音を聞いてみる活動。

目隠しをして、タンバリンの音を探す。
私の説明だけでは、あまり伝わらないので、先生にバトンタッチ。笑
いつもの活動風景♪_d0158245_923578.jpg

ありがとう先生。

子ども達はちゃんと音を聞いて探すことができます。
みんなが見守るなか、音のほうへ歩いていき・・・
いつもの活動風景♪_d0158245_9215210.jpg


パチン!!
いつもの活動風景♪_d0158245_9214981.jpg


すると、見ている子ども達も一緒になって喜びます。
いつもの活動風景♪_d0158245_923179.jpg

ぱちぱち~~♪
いつもの活動風景♪_d0158245_923445.jpg


今度は私じゃなくて、子ども達に音を鳴らしてもらったり。
いつもの活動風景♪_d0158245_9214616.jpg

先生と一緒にやってもらったり。
いつもの活動風景♪_d0158245_9214040.jpg


最後は先生にも目隠ししてもらって。
いつもの活動風景♪_d0158245_9214078.jpg


・・・と、だんだん私は後ろへと下がっていきます。

いつもは黒板の前で立ってひたすら文字を読み上げる先生が、
腰をかがめて子どもの目線に立って待っている姿を見れる。
いつもの活動風景♪_d0158245_921353.jpg

そんな小さいことが嬉しい。

私が全部やってしまえば早いけれど、私が帰国してしまえばそれまで。
少しでも、先生に残るように。という願いをこめて。
直接は言わないけれど、毎回、最終的に先生が前になるようにもっていく。

子ども達の笑顔はもちろん嬉しいけれど、先生の笑顔をもらえたときはもっと嬉しい。

先生がやって楽しかったことは、続けていってくれる可能性か高いから。
たとえ少しだったとしても。

この園はまだ今年度から活動先にしたところなので、先生との関係作りはスタートしたばかり。

いいところをたくさん見つけて伝えること。
必ず先生と一緒に進めること。
活動をサポートしてくれることに、いつも感謝すること。

それだけは忘れずに、楽しみたいなと思います。

少しは活動の様子見てもらえたでしょうか・・・
こんな感じで毎日活動しています。

ちなみにこの園の周りはこんな感じです。
いつもの活動風景♪_d0158245_9213198.jpg

なにもないけど、のどかでいいところ♪

# by sachiko0220 | 2011-12-23 09:48 | 活動

モロッコ結婚式~準備編~

さて、今回はモロッコの結婚式の様子をお届けします。

みなさんもこのブログでモロッコの結婚式を体感してみてください♪
なかなか見れない裏側も是非ご覧ください!
長いので、二回に分けています。
時間のあるときにどうぞ・・・

~準備編~

モロッコの結婚式の準備は一ヶ月前から本格的に始まります。

衣装・装飾品準備、人手確保、式場確保、お菓子作り・・・とすることは盛りだくさん。
特にお菓子作りはお母さんや、親戚、近所の人達で協力して、毎日少しづつ作っていきます。

さて、結婚前日。
結婚前日と言いつつも、もうすでに始まっているようなもの。
新郎新婦はきれいに着飾って、すでにスタンバイ。
花嫁さんはこの日ヘンナ(ヘナという染料で手足にペイント)をしてもらいます。
モロッコ結婚式~準備編~_d0158245_175411.jpg


出来上がりはこんな感じ。
モロッコ結婚式~準備編~_d0158245_1742638.jpg

すごーい!!細かい。

お祝いに来た人たちと歓談して、みんなでご飯を食べます。
ちなみにご飯は夜10時とかからです。

女性と、男性は別々の部屋で食べます。
大皿料理をみんなで囲みます。

男性チーム
モロッコ結婚式~準備編~_d0158245_1755757.jpg

女性チーム
モロッコ結婚式~準備編~_d0158245_1755421.jpg


この日はだいたいクスクスが多いようです。
モロッコ結婚式~準備編~_d0158245_1755794.jpg



さて、そんな大人数の料理を作っている裏側もご覧ください。

こちらのお部屋、いつもはみんながくつろぐサロンです。
モロッコ結婚式~準備編~_d0158245_1753676.jpg

全てのものが撤去され、本日のみ厨房として稼動しています。

たくさんの鶏肉
モロッコ結婚式~準備編~_d0158245_1751760.jpg

まるで、洗濯物でも入れるかのよう・・・

たくさんの玉ねぎ
モロッコ結婚式~準備編~_d0158245_1752835.jpg

親戚の女の子もしっかりお手伝い

みんなで協力して調理
モロッコ結婚式~準備編~_d0158245_1752253.jpg


どや!!って感じで調理風景を見せてくれるおばちゃん。笑
モロッコ結婚式~準備編~_d0158245_1751159.jpg


さて、いよいよ当日。

こんな感じの大きなサロンを貸しきったり
モロッコ結婚式~準備編~_d0158245_176661.jpg


家の上にテントを張ったり
モロッコ結婚式~準備編~_d0158245_17436100.jpg

(暗くてちょっと見にくいですが・・・)

色々な会場があるようです。

会場内は日本の結婚披露宴会場の縮小版って感じ。

そんなきれいな会場の裏側は、

部屋中いっぱいのお菓子
モロッコ結婚式~準備編~_d0158245_1762742.jpg

大量のフルーツとパン(白い袋の中身)
モロッコ結婚式~準備編~_d0158245_1764165.jpg

大量のジュース
モロッコ結婚式~準備編~_d0158245_177277.jpg


とお客さんに出すためのものが、所狭しとあちこちに置かれ、
ひっちゃかめっちゃか。

裏側は終始バタバタでした。笑

では、次のブログでは結婚式の流れを紹介したいと思います。

# by sachiko0220 | 2011-12-13 17:25 | モロッコを知ろう♪

モロッコ結婚式~当日の流れ~

モロッコの結婚式について紹介しています。
~準備編~を見ていない方は、是非そちらからご覧ください。

~当日の流れ~

19:00 親戚が集まり始める。

20:00 お化粧、着替え(参加者)

21:00 演奏隊がスタンバイ
モロッコ結婚式~当日の流れ~_d0158245_17321179.jpg

こちらが演奏隊!モロッコならではの楽器がたくさん♪

22:00 待つ。始まりそうでなかなか始まらない

23:00 ようやく新郎新婦到着。
    みんな外に出てお出迎え
   花嫁さんはかごに乗って入場
モロッコ結婚式~当日の流れ~_d0158245_17315846.jpg


23:30 一回目のおやつタイム
     
トレイにのったお菓子をボーイさんが次々と運んできます・・・
モロッコ結婚式~当日の流れ~_d0158245_17315174.jpg

   
一人ずつ紙皿にとります。もちろんアチャイ(モロッコティー)も。
モロッコ結婚式~当日の流れ~_d0158245_17322343.jpg


0:00 花嫁さん衣装チェンジで退場
   女性達のダンスタイム
モロッコ結婚式~当日の流れ~_d0158245_17321629.jpg

踊るのは参加している女性達で、子どもからおばあちゃんまで・・・
みんなきれいな衣装(カフターンかタキシータ)で踊ります。
普段の姿からは想像できない姿で踊りますがw
そのときの写真はNGなので、始まる前の雰囲気だけ・・・

踊り方としては・・・
腰にフラー(スカーフ)を巻いてベリーダンスのように腰を振って踊ります。
・・・が、途中から髪を振り乱して、狂ったように踊りだします。笑
それが面白い!!

小さな女の子でも大人顔負けの上手なダンスで踊ってたりします!

1:00 花嫁さん再登場
   
1:30 夜ご飯
   バスティラ(肉やアーモンドなどのパイ)と羊の肉とフルーツ
  
羊肉
モロッコ結婚式~当日の流れ~_d0158245_17321673.jpg


フルーツ
モロッコ結婚式~当日の流れ~_d0158245_17321660.jpg


2:30 花嫁さん衣装チェンジで再退場
   再びダンスタイム
眠そうにしていた人たちも、最燃焼!!!

3:30 花嫁さん再々登場
   新郎新婦が桶の上で踊る。
モロッコ結婚式~当日の流れ~_d0158245_17321553.jpg

日本のおみこしみたいです。
モロッコ結婚式~当日の流れ~_d0158245_17321452.jpg

上からキャンディーを投げたり、日本の菓子投げみたい。
モロッコ結婚式~当日の流れ~_d0158245_1732275.jpg

幸せそう~~♪

   花嫁さん衣装チェンジで再々退場
 
4:30 二回目のおやつタイム
    さっき、夜ご飯食べたとこなのに・・・(^^;)

5:00  花嫁さん再々再登場

    ようやく結婚の儀式開始

    日本同様、指輪の交換はもちろん
    ツマル(ダーツ/なつめやしの実)と牛乳をお互いに食べさせあうという儀式があります。
モロッコ結婚式~当日の流れ~_d0158245_17311539.jpg

モロッコならではですね♪

左が牛乳、右がツマル(ツマルは結婚式用に少しココナッツでデコレーションしてあります)
モロッコ結婚式~当日の流れ~_d0158245_17311165.jpg

   
プレゼントも次々と置かれていきます。
モロッコ結婚式~当日の流れ~_d0158245_17321420.jpg


5:30 新郎新婦退場

   こんなデコレーションされた車に乗って
モロッコ結婚式~当日の流れ~_d0158245_17322331.jpg


  「ぷーぷーぷぷぷー♪」とクラクッションを鳴らして去っていきます。

時計を見てびっくり!!あ・・・もう朝だ。笑
  
どうでしたか?少しはモロッコの結婚式を体感できたでしょうか?

モロッコにいるからこそ知れる、モロッコのイベント。
そして、その裏側を見る面白さ。
人との交流の中でしか見られない、モロッコ人の姿。
そんな新たなモロッコの姿を発見することが、とても楽しみだったりします。

とうわけで、今回はこの辺で・・・

最後に、おまけ。
次の日の朝、洗濯をを干そうとテラスに出てびっくり。
毛布だと思ったら、まだ人が寝ていた。笑(このときは夏だったので問題はなし・・・)
モロッコ結婚式~当日の流れ~_d0158245_17314391.jpg

準備隊お疲れ様・・・

そんな、平和で楽しい国モロッコ♪
    

# by sachiko0220 | 2011-12-13 17:00 | モロッコを知ろう♪

結婚式同行ツアー♪

先週は、予告していたとおり、活動先の先生と結婚式へ行ってきました。

急遽、同期隊員Eも一緒に行くことに。
バスに揺られること5時間半・・・

モロッコの南東の果て、ブアルファに到着。
サハラ(砂漠)地域と言われているもの、行ったときがちょうど雨で気温が下がり
このとおり、まさかの雪でした。
結婚式同行ツアー♪_d0158245_4355429.jpg


さて、
モロッコでの結婚式。

首都ラバトのホームステイ先で行われた結婚式続き、今回二回目。


行って感じたこと。


「あーーー。やっぱり長いよ~~~~~~!!!」

ってこと。笑
(モロッコのみなさんごめんなさい・・・)

夜8時スタート、朝4時半終了。
それが2日間続く。

途中からは眠気との戦い。笑


モロッコの結婚式については長くなるので、首都ラバトでの結婚式と合わせて、後日書こうと思います。


今回は、この旅行で印象に残ったことだけ。

その1.旅先で病気になると危険。(結婚式とは関係ないですw)

今回、一緒に行った同期隊員Eが到着後体調不良になる。

調子が悪いので帰らしてあげたかったけど、バスもタクシーもなく帰れない。
さらに、モロッコ人の知識で看病される。

E隊員曰く、「親切に殺そうとしてくる」とのこと(^^;)

なぜなら、お腹の調子が悪いにもかかわらず、乳性品・柑橘類・チョコレートを勧められる。笑
あげくの果てに、アイスクリームを作るための粉!?という意味の分らないものまで出てくる・・・

本当に親切に言ってくれているので、ありがたいけれど、
「気持ちだけ受け取る」しかない。

やっぱりちゃんとした知識って必要だなって思った。

ちなみに、E隊員ちゃんと無事に帰って、完治したのでご安心を(^^)
ほんと良かった♪はむどぅっらー!!

その2.真夜中の結婚パレードにご注意!

モロッコ隊員ならご存知の

「ぷーぷーぷぷぷー♪ぷーぷーぷぷぷー♪」

という、結婚する二人を乗せた車に続き、クラクションを鳴らしてお祝いする儀式!?

今回、その車に私も初同乗♪

ちなみに4人乗りの車に8人乗ってます。奇跡!!笑

そして、写真を良く見ると分るとおり、思いっきり反対車線を逆走!!笑
結婚式同行ツアー♪_d0158245_4345434.jpg


どうか事故だけは・・・と心の中で祈りながらも、真夜中パレード楽しみました。

その3.手作り結婚式

日本だと、結婚式場が全部やってくれる準備も、全部家族のみで行う。
私も、すこーしお手伝い。

テーブル・椅子のセッティング。
結婚式同行ツアー♪_d0158245_4342597.jpg


花嫁さんの椅子組み立て。
結婚式同行ツアー♪_d0158245_4342990.jpg

花嫁さんが座る前に座っちゃいました。笑
いいのだろうか・・・(^^;)

ちなみに、こちらが結婚された二人。
お嫁さん、ゴージャス!!!
結婚式同行ツアー♪_d0158245_5283818.jpg

これは、指輪の交換中。

その4.日本人も踊らされる。

モロッコの結婚式の醍醐味は、食べる・見る・踊る。
今回は田舎の結婚式なのであまり写真撮れなかったけど、みんな凄い勢いで踊ってました!!

そして、日本人だろうが、関係なく踊らされます。笑
結婚式同行ツアー♪_d0158245_434204.jpg

モロッコの女性は腰にフラー(スカーフみたいなの)を巻いて踊ります。
このぎこちなさ・・・
モロッコの人は踊りが上手♪

簡単ですが、今回はこんな感じで(^^)
めっちゃ疲れたけど、モロッコ人の親切さ、おもてなしの気持ちに感謝です。

アミナ、連れてってくれてありがとう。

# by sachiko0220 | 2011-12-10 05:45 | 遊び

11月

あっという間に11月も終わり

2011も残すところ、あと1ヶ月になりました。

残りの時間を大切に、モロッコでの生活を楽しんでいこうと思います。


さて、11月の振り返り。

11月に入ると、急に寒くなり、山のそばにある私の任地リッシュは・・・

早くも冬到来です。

近くの山には、もう雪が・・・
11月_d0158245_4162897.jpg

寒いけど、この雪山を見ながら活動先に行くのは気持ちいい053.gif

この寒さの中でも、任地の人たちは川で洗濯。
11月_d0158245_4162490.jpg

とってもたくましいです。

さて、活動以外での私の生活。

11月5日(土)
幼児教育の先輩隊員であるMさんの送別会

11月_d0158245_4162734.jpg

Mさんには、幼児教育隊員の先輩として、色々教えていただきました。
誰よりも現地の人の気持ちを一番に考える素敵な隊員さんでした。
私にとって、モロッコの人との出会い同様、とても大きな出会いだったと思います。
ありがとうございました。

11月6日(日)
ライード前に、振り替え隊員Rちゃんがきてくれました。

ブルキナファソからの振り替え隊員さんですが、実は同期♪
11月_d0158245_4163057.jpg

Rちゃんの大家さんがリッシュでライードを迎えるため、うちにも寄ってくれました。

散歩したり、ゴロゴロしたり・・・
のんびりしていってくれました。

なにもすることがないのが、わが任地リッシュのいいところ!笑


その後ライードを迎え、


11月9日(水)・10日(木)*ライード祝日
同期隊員Eのいるエルフード(バスで3時間ほど)へ。

この日は、ツマル祭り♪♪

こちらが会場のテント
11月_d0158245_4165657.jpg

*ツマルとは、デーツのこと。ナツメヤシの実で干し柿みたいな味がします。
エルフードはツマルがたくさん取れることで有名な町なんです。

いざ中へ!!・・・と思ったのですが、

なんと、この日は“特別招待客のみ”
一般入場は次の日から。
がーーーん。

と、結局入れずじまいでした。

でも、ちゃっかり王様巨大パネルの前で写真♪笑
これがモロッコ国民から絶大な人気を誇る王様モハメッド6世です。
11月_d0158245_4165718.jpg


エルフード滞在中は、E隊員の家でまったり。
E隊員の美味しいご飯に、ライード太りも気にせずいっぱい食べてしまいました。笑
ありがとう(^^)

ご近所さんちにもお邪魔して、可愛い子ども達と遊びました♪
11月_d0158245_4544043.jpg



11月26日(土)
H隊員のいるアズロー(バスで5時間ほど)へ♪

これまた美味しいご飯と楽しい仲間で素敵な時間を過ごしました。
ありがとう♪

もうすぐ帰国してしまう笑顔の素敵なH隊員。
11月_d0158245_417113.jpg

まさに白衣の天使!そして笑いの神様!
そんな素敵な看護士隊員さんです。

これでアズローに来るのも最後かな・・・と思うとちょっぴり切ない気持ちになりました。


さて、11月はライードもあってバタバタしていましたが、
とても充実していました。

活動も生活も悔いのないように楽しんでいこうと思います♪

ちなみに、明日の夜からは活動先のアミナ先生と旅行です(^^)
ブアルファという町(バスで6時間ほどのところ)に2泊3日で行ってきます。
先生との2人旅。(親戚の結婚式に同行するだけですが・・・)楽しんできます(^^)
また、帰ってきたらブログアップします♪

ではでは~。
みなさま、素敵な12月をお過ごしください☆

# by sachiko0220 | 2011-12-02 05:41 | 生活