人気ブログランキング | 話題のタグを見る

モロッコの食事-代表的な料理-

今回はモロッコに食事について書こうと思います。

モロッコの食事は
朝、朝のおやつ、昼、夕方のおやつ、夜
…と五回あります。
おやつの時間もきちんと!?毎日の生活に組み込まれているのです。

主食はパンです。
こちらがそのパン。モロッコではホブスと呼ばれています。
モロッコの食事-代表的な料理-_d0158245_3545590.jpg

丸くて平べったいパンです。大きさは様々ですが、フライパンぐらいの大きさが一般的。
どこの家庭でも自宅でパンを焼きます。

ほぼ毎食 パンですが、パスタ、お米も食べます。

肉は鶏肉、羊肉、牛肉が多いです。
※豚肉はイスラム教で禁止されているため、絶対に食べません。(豚のエキスでもダメです。)
ダチョウ、うさぎ、鳩も食べます。
海沿いでは魚が食べれます。

野菜は、日本とほとんど変わりません。
ひよこ豆やレンズ豆など豆類も充実。

日本では手に入りにくい生のイタリアンパセリや生のコリアンダーがどこでも買えます。
どさっと束でw
あと、ターメリック、クミン、サフランなどの香辛料もいろんな種類があって、簡単に手に入ります。
幸せ~~~♪♪

日本とは違ってスパイスを日常的に使っているモロッコ。
そんなモロッコ料理代表といえば・・・

タジン
モロッコの食事-代表的な料理-_d0158245_3545270.jpg

オープン!!
モロッコの食事-代表的な料理-_d0158245_355175.jpg

日本では「ヘルシー料理」としてブームになったというタジンですが、
本当のタジンはTHE☆油。ですw
ちなみに4人前のタジンには、深めのおたま一杯の油が入っています。想像してみてください・・・
食べているときはあまり感じないのですが、作っているところを見るとぞっとします。

基本的には野菜とお肉にスパイス数種類と油、少量の水を加え蒸すだけ。
野菜とお肉の種類はなんでもOK。

プルーンとアーモンドと牛肉のタジン。
モロッコの食事-代表的な料理-_d0158245_3574392.jpg


チキンとレモンの塩漬けのタジン。(←個人的にこれ好き)
ケフタ(ミートボール)タジン。
魚タジン。なんかもあります。


クスクス
モロッコの食事-代表的な料理-_d0158245_3574479.jpg

クスクスは世界最小パスタと呼ばれるもの。
原料はパスタと同じデュラム小麦で、それを粒上にしたものです。
食べるときには、水と油を含ませながら時間をかけ柔らかく蒸し上げます。
その上に野菜や肉などをスパイスで煮込んだスープをかけて完成。
各家庭によって味が異なりおもしろいです。
モロッコの食事-代表的な料理-_d0158245_3545984.jpg

モロッコの食事-代表的な料理-_d0158245_3545676.jpg


この二つは本当に有名。
でも、他にもおいしいモロッコ料理はたくさん。

モロッカンサラダ
モロッコの食事-代表的な料理-_d0158245_3545230.jpg

モロッコの食事-代表的な料理-_d0158245_3545131.jpg

見た目豪華なこのサラダ。
各野菜、下準備、味付けが異なるため、手間と時間がかかります。
盛り付けはバランスと彩りを見ながら・・・センスが問われるところ。
ちなみにお米はサラダでよく使われます。炊かずに、ゆでるだけなので粘り気はありません。

ハリラ(写真右)
モロッコの食事-代表的な料理-_d0158245_355128.jpg

トマトベースのとろみのあるスープ。
基本の具は少量の肉とひよこ豆、香草。好みで野菜を入れたりします。
とろみは小麦粉でつけます。
最後に、シャリーヤと呼ばれる極細パスタも入れて完成。
モロッコ料理なので、スパイスは使っていますが、やさしい味でほっとします。

ケバブ
モロッコの食事-代表的な料理-_d0158245_3545677.jpg

日本で言う串焼き。
羊肉か牛肉をスパイスで味をつけ焼くか、素焼きにして、クミンと塩で食べます。
炭火で焼いたケバブは絶品♪

ケフタ
モロッコの食事-代表的な料理-_d0158245_355427.jpg

日本で言うミートボール?プチハンバーグ?
ひき肉に香辛料を加え、丸めて焼いたもの。
ミートボールよりやや細長い形。

チキン&ポテト
モロッコの食事-代表的な料理-_d0158245_354528.jpg

あまり有名ではないけれど、これが一番好き!
丸ごと一羽の鳥をスパイスで煮て味をつけ、それをオーブンで焼く。
そこに煮汁をかけて、上にあげたてのポテトを乗せる。
シンプルで日本人向けの味。

グルグルチキン(隊員からそう呼ばれている・・・)
モロッコの食事-代表的な料理-_d0158245_3545019.jpg

名のとおり、店先でチキンがグルグル回って焼かれている。
皮がパリパリでおいしい。
鶏肉の中にスパイスで味付けされたご飯が入っていることも。

まだまだ他にも美味しいものがあるモロッコ。
今回は代表的なものを紹介しました。
モロッコのおやつ、飲み物も色々種類があるので、また紹介したいと思います。
モロッコに来る機会があれば、是非お試しあれ~♪

# by sachiko0220 | 2012-01-21 04:37 | モロッコを知ろう♪

私の任地リッシュ♪

2012年も始まり、いよいよ帰国へのカウントダウン。

同期の中でも現職参加メンバーは3月には帰国。
なんだか終わりが見えてくると、モロッコでの当たり前になっていた風景も
きちんと形にして残しておきたい!と思うようになります。

そこで先日、モロッコを知ろう♪というカテゴリーを作りました。
ここに、モロッコの文化や生活など、忘れたくないこと、日本の人たちに知ってもらいたいことを書いていこうと思います。

自分の記録でもあるので、さら~っと読んでいただければと思います。

さて、今回は私の任地
1年半経って、今更…ですが、そこはつっこまないでください(^^;)

それでは、私の町をご紹介。

私の任地リッシュは…
こんな
私の任地リッシュ♪_d0158245_81495.jpg

こんな
私の任地リッシュ♪_d0158245_81453.jpg

こーんな山に囲まれています。
私の任地リッシュ♪_d0158245_815232.jpg

恐竜みたいでしょ??

赴任してすぐこの景色、そしてこの町を気に入ったのを覚えています。

こちらが町の中心部。
私の任地リッシュ♪_d0158245_82698.jpg


リッシュのおすすめは夕方の景色♪

こんな美しい景色になります。
私の任地リッシュ♪_d0158245_805614.jpg

私の任地リッシュ♪_d0158245_7594142.jpg

写真には撮れないけれど、星空も最高です。

町の人がフォレ(森)と呼ぶ松林
私の任地リッシュ♪_d0158245_804230.jpg

松なので、むしろ日本!?という感じですが、周りの茶色い風景に、この緑があるだけでかなり癒されます。
しかも季節を問わず。(ただし、四季は感じられない・・・)

最近、こんなおしゃれな小道を作ったりして。
私の任地リッシュ♪_d0158245_7591280.jpg

モロッコの人は特に用事もなくぼーっとするのが好き。
夏なら涼しい場所(日陰)に、冬なら暖かい場所(日向)に座っています。
お友達とおしゃべりしたり、ただ座ってボーっとしたり。

何時間も…

ある意味とても贅沢な時間の過ごし方。

そして、この町、あちこちで動物達が見られます。

ひつじ
私の任地リッシュ♪_d0158245_7595731.jpg

ヤギ
私の任地リッシュ♪_d0158245_7593312.jpg


ちなみに、こちらのヤギは、廃棄するりんごを食べていました。
ロバ
私の任地リッシュ♪_d0158245_8051.jpg

七面鳥(食用)
私の任地リッシュ♪_d0158245_802164.jpg

鳩(食用)
うさぎ(食用)
ニワトリ(食用)
※食用シリーズは別の機会に写真を載せたいと思います。

・・・というわけで、町全体がふれあい動物園♪状態!?これは見所です!

この町はノマド(遊牧民)やベルベル人(先住民族)も多く、家庭によって生活スタイルもバラバラ。
服装は、シーツを巻いたり、被ったり…なんて人も。
私の任地リッシュ♪_d0158245_812815.jpg

私の任地リッシュ♪_d0158245_812576.jpg

ちなみに、田舎なので、イスラム教の戒律も厳しく、女性の露出度はかなり低いです。

でも、なんだか可愛く見える…
私の任地リッシュ♪_d0158245_811342.jpg


生活スタイルはまた別の機会に詳しく…

と、今回はざっくりご紹介しました。

モロッコには海、砂漠、山、といろんな景色があって面白いし、それぞれ魅力的!!
だけど、やっぱり私はこの町が一番好きです♪♪

はたから見れば、観光名所もなければ、特にすることともない、この町。
でも、実際住んでみると面白いことがたくさんあります。
自然を感じ、人とのかかわりを大切にし、毎日の生活を楽しむことを教えてくれる・・・
そんな素敵な町だと思っています。

# by sachiko0220 | 2012-01-15 08:18 | モロッコを知ろう♪

砂漠で初日の出♪

みなさま、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、前回のブログに書いたとおり、年越しは砂漠へ行ってきました。

31日から砂漠の近くに住む同期隊員Eのお家へ
こちらのメンバーで年越し
砂漠で初日の出♪_d0158245_54130.jpg


なんと!!メニューは・・・

年越しそば
いなりずし

いなりずしですよ!いなりずし!!

モロッコにいる間は絶対食べれないと思っていたまさかの一品。
「ほっぺたおちる~」と言いながら、ありがたくいただきました。

今回、日本から来ていたEのお友達が、おあげさんを持ってきてくれたので、この奇跡が実現。

日本の皆さん。
たかがいなりずしで…とお思いでしょうが、モロッコでいなりずしはかなり奇跡的なことなんです。


さて、ご飯のあとは日本の紅白歌合戦に対抗して、紅白ビスミッラーハムドゥリッラー合戦!!

チームに分かれて

・ロシアンルーレット
・二人羽織りヨーグルト早食い
・カルタとり(それぞれ、今年あった忘れたい出来事を紙に書いた手作りカルタ)

写真はアップ数に限度があるので載せれませんが・・・

2011年笑顔で終えることができました。ハムドゥリッラー


さて、2012年元旦、朝4時半砂漠に向けて出発

まだ薄暗い中、砂漠の入り口のホテルかららくだに乗ります。
砂漠で初日の出♪_d0158245_543597.jpg


日の出る前の砂漠は極寒
砂漠で初日の出♪_d0158245_6501465.jpg



うっすら明るくなってきた頃、らくだを降りて砂丘に登ります。
砂漠で初日の出♪_d0158245_6471999.jpg


砂の上を歩くのはキツイ…

上には、海外からの観光客もたくさん。
みんなで日の出を待ちます。

砂丘の上で・・・
砂漠で初日の出♪_d0158245_532110.jpg


こちらが、砂漠から見る初日の出!
砂漠で初日の出♪_d0158245_6485367.jpg



日の出と一緒に・・・
砂漠で初日の出♪_d0158245_541934.jpg


砂漠の砂が日の光に照らされて、だんだん赤く染まっていくのがとてもきれいでした。

初日の出のきれいさにテンションも上がり・・・

走る
砂漠で初日の出♪_d0158245_532827.jpg

そして、転ぶ
砂漠で初日の出♪_d0158245_533070.jpg

最後ポーズ
砂漠で初日の出♪_d0158245_533369.jpg

なぜか跳ぶ・・・けど、あまり跳べてない。
砂漠で初日の出♪_d0158245_535035.jpg


・・・と、子どものようにはしゃいできました(^^;)

私を乗せてくれたらくだちゃんと記念撮影
砂漠で初日の出♪_d0158245_543317.jpg



ちなみにこれが砂漠前のホテル
砂漠で初日の出♪_d0158245_543241.jpg


午後からはE隊員の家に戻って新年会準備。

手作りお重箱
手作りおせち、料理
日本のお友達からの差し入れ

・・・により、
なんちゃって日本風お正月の完成!
砂漠で初日の出♪_d0158245_55426.jpg

時間も手間もかかるけど、手作りだと何倍も楽しい♪

こちらが新年会メンバー
砂漠で初日の出♪_d0158245_5538.jpg

みんなで楽しい時間を過ごしました。

遠いところ、あんまり時間もないなか来てくれたみんなありがとう。

そして、こんな楽しい年越しを企画し、段取り、準備と進めてくれた同期隊員のE。
砂漠で初日の出♪_d0158245_6381922.jpg


本当にいつもありがとう!今年も一緒に楽しもうね♪

そして、日本から来てくれたEのお友達の皆さん。
楽しい思い出をありがとう。本当に会えて良かった(^^)
日本に帰ったら、また絶対会おうねー♪♪

そんなこんなで、2012年も笑顔でスタートです。ビスミッラー

皆さんの2012年も幸せ溢れる素敵な一年になりますように。
砂漠で初日の出♪_d0158245_55463.jpg

今年もよろしくお願いします!!

# by sachiko0220 | 2012-01-04 06:44 | 生活

モロッコの年末年始◎

もう年末なんですね。

モロッコにいると、クリスマスだとかお正月だとか・・・
自分で意識していないと、うっかり過ぎてしまいそうになります。

それくらい、イスラム教の国では何もない年末年始。

日本にいたら想像できなかったろうな…と思うと、本当に貴重な体験です。

さて、年越しは砂漠に行ってきます。
モロッコの砂漠で2012年の初日の出を見てきます。

いつからか毎年、初日の出は必ず見ています。
太陽がじわじわ出てくる感じ・・・あれが好き♪♪

太陽から一年分のパワーをもらっているようで…
初日の出を見ないと、その年が始まらない!
っていうくらい私にとっては大事なことです。笑

ちなみに、こちら2011年の任地で見た初日の出。
モロッコの年末年始◎_d0158245_4273886.jpg

山に囲まれてるので、太陽が見えるのにかなり時間がかかって・・・
寒かったなー(><)

それが今年は砂漠で053.gif053.gif
…と想像しただけで今からワクワクしています。

今年はモロッコで過ごす最後の年末。
普通の土日なので、かなり強行スケジュールですが、
楽しんでこようと思います(^^)

2011年、会えた人も会えなかった人も、
色々お世話になりました。
ありがとうございました040.gif

みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。

では、また2012年に・・・

# by sachiko0220 | 2011-12-31 04:32 | 気持ち

サンタさんから?

ちょっと前の話。
(ネットの調子が悪く更新できなかったので・・・)

クリスマスイブの日。

久しぶりに実家とスカイプがつながった。
最近スカイプの調子も悪く、まともに会話するのは2ヶ月ぶりだった。

元気なのはわかっていたけれど、やっぱり声を聞くと安心する。


父「おー!さっちゃん!元気か?これからちょっと出かけるから。体に気をつけて。ほいじゃな~」
・・・と、いつもの感じ。

母「今仕事終わったー。夜中の12時から行って、今までよ!!・・・で、みんなご飯食べた?」
・・・と例年通り。
ケーキ屋で働く母は毎年クリスマスこうなる。

あ~変わらないな。と、しみじみ。

なんて思っていると、

母「ねぇ、大学どこ受けたらいいと思う?」とはじまる。

今年は、
弟②が大学受験。
妹②が高校受験。

そんな結構大変な年(^^;)

それなのに、長女(私)・・・海外。
自由にやらせてもらって申し訳ない(><)

・・・が、海外にいることを忘れているかのように
受験校のことを真剣に相談してくる母。笑
ある意味うまくいっている。

そして、それぞれの近況を聞いて。
妹が彼氏とどうなったとか、パソコンが壊れて大変だったとか・・・
そんなどうでもいい話。

ふと気づくと、モロッコにいることを忘れていた。
なんだか日本に帰って、実家にいる気がした。

“離れていても心はつながってる”
・・・っていう言葉をたまに聞くけど、本当だな。って実感した。

距離にしてみれば、めちゃくちゃ遠い場所でも、全然遠くにいる感じがしない。
そんな家族のいる私は本当に幸せだなと思った(^^)

そして、その夜

夢に家族が出てきた。
ちなみに、なぜかタジン(モロッコ料理)を食べていた。

目が覚めたときも、まだ楽しい感じが残っていて、

「クリスマスの朝起きたら枕元にプレゼントがあった。」

そんな嬉しい気分の朝♪

これはサンタさんから?と、おもわずほっこりしたクリスマスでした。


最後、夢の話で終わるという・・・とりとめのないブログですいません。笑

# by sachiko0220 | 2011-12-28 11:05 | 気持ち